加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

あまごの放流日が変更になりました。

27(土)29(月)の2日間で300キロ放流する予定です。


2月の解禁前に、あまご(成魚)の放流を行います。
300㌔を25日27日の2日間に分けて放流する予定です。
放流後には、当HPで放流場所、放流量を掲載します。

※放流は積雪等天候により日時が変更することがあります。


カニ籠、うなぎ筒などの漁具には、その年に交付された鑑札番号と氏名を明記したものを取り付けることになっています。
漁具を固定してある紐、または漁具に表示をお願いしています。
表示のないものに関しては、組合で回収させて頂く場合がありますので
表示の徹底をお願い致します。

カニ籠は1人3個以内・うなぎ筒は1人5個以内です。
※水産資源の保護培養等の観点において、加茂川での遊漁の際は厳守してください。


総代改選をお知らせしておりましたが、無投票となりましたのでお知らせします。
img006


P1050490  DSC_0289

本日、下記の場所にうなぎを放流しました。

中野大橋下流 11k 加茂公民館 11k トリム 11k 釜ノ口堰下 11k  
大久保高速下 11k  舟形橋下流 11k 津越 11k 組合前 11k
石鎚ふれあいの里 11k 兎之山下20k 市之川 11k   
合計130k


連休ということもあり、キャンプに大勢の方が来られています。
水の事故と、河川利用のマナーに気をつけて楽しんで下さいね。

この写真は組合前の水ですが、先日の台風の影響でまだ濁りがあります。

DSC_0960

8月10日に組合員の方が釣ったあまごの写真です。
一番大きいものは37㎝程ありました。

P1050452


1DSC_0959  2DSC_0958
3DSC_0957  4DSC_0956

今日の加茂川の様子です。
1舟形橋より上流域、2釜ノ口堰付近、3メロディ橋より上流域、4メロディ橋付近

茶色の濁りは消えましたが、まだ濁りが消えず、澄んだ水には戻っていません。
水量も増していますので、連休に来られる方はお気をつけください。
(ダム放流は8月9日17時に終了しています。)


1DSC_0954 2DSC_0953

3DSC_0951 4DSC_0950

今日の加茂川の様子です。
1舟形橋より上流域、2釜ノ口堰付近、3メロディ橋より上流域、4メロディ橋付近

昨日の台風による雨と、ダムの放流により水量が増しています。
濁りが治まりましたら、HPでお知らせしたいと思います。


今月より引網が解禁となりました。
今朝、組合の前でも引網をされている組合員さんがいました。
P1050444 P1050449
たくさんのきれいな鮎でしたので、写真を撮らせてもらいました。


例年通り、引網希望者による協議会を下記の通り開催致します。
過去に協議会へ参加していただいている組合員さんには、はがきでお知らせしています。

日時 平成29年7月23日(日) 19:00~

場所 当組合事務所

協議事項 1.引網実施日時について
       2.引網実施場所について
       3.その他

※当日、引網鑑札と交換致しますので、釣鑑札、追取鑑札をご持参下さい。
引網鑑札へ交換時の追加料金 
 釣鑑札者…17,000円
 追取鑑札者…15,000円
 鑑札紛失者等…20,000円