2018-04-25
4月23日にあまご70,000尾を加茂川本流、下記場所に放流しました。
河口 8,000 石鎚いたづり 7,000 諏訪神社 7,000 加茂公民館 3,000 しおり 3,000
迫門橋 5,000 中ノ池赤橋 10,000 川来須 4,000 大保子、竿谷 8,000 市之川 3,000
東之川 2,000 石鎚ふれあいの里 1,500吉居 6,000 吊り橋 1,000 高瀑 1,500
計 70,000尾


山間部の水は澄んでいて本当にきれいです。今回、放流したあまごが大きく成長して欲しいと思います。
組合員さんの協力を得て、山間部に放流することが出来ました。ありがとうございました。
2018-03-29
今年も「あまごつかみどり大会」を行います。
たくさんの子供たちに参加していただけることを組合員一同楽しみにしています。
記
日時 : 平成30年5月5日 (土) 午前10時~ 小雨決行
場所 : 加茂川左岸トリム公園前 △白いテント△が目印です
対象者 : 小学生1年~6年まで 参加料無料
[その他注意事項]
1 保護者同伴のこと(事故等には責任を負いかねます)
2 網での捕獲は禁止(素手にてのつかみ取りのみ、手袋可)
[主催]
加茂川漁業協同組合
※昨年から池の周囲にロープを張り、大人の立ち入りを制限させていただいております。
網を持たれておられる方は(イベント開催時間中は)本部にてお預かり致します。
安全な楽しいイベントになるようにご協力をお願いします。
2018-02-02
雪の降る中で釣れたあまごの写真を頂きました。
解禁日のあまご写真ありがとうございます。
積雪のため例年の解禁日より、釣り人が少なかったように思われます。
例年通りに放流もしておりますので、加茂川へお越しください。
2018-02-01

今年は雪景色の中であまごの解禁になりました。
今朝8時過ぎには解禁を心待ちにされていた釣り人が川に…
私は見ているだけで寒いですが、気をつけて釣りを楽しんでくださいね。
2018-01-29


1/27、1/29に加茂川本流下記の場所に成魚を放流しています。
記
舟形20k 兎之山発電所下15k、兎之山下15k、千野々5k
石鎚ふれあいの里10k、共電水取口15k、河口25k、石鎚いたずり20k
諏訪神社前15k 石鎚小中学校跡10k
市ノ川10k、荒川橋下20k、加茂公民館20k、迫門橋20k、中之池橋上・下20k
川来須バス停前20k、下津池集会所下20k、中野大橋20k
計300k
2018-01-25
あまごの放流日が変更になりました。
27(土)29(月)の2日間で300キロ放流する予定です。
2018-01-23
2月の解禁前に、あまご(成魚)の放流を行います。
300㌔を25日27日の2日間に分けて放流する予定です。
放流後には、当HPで放流場所、放流量を掲載します。
※放流は積雪等天候により日時が変更することがあります。
2018-01-06
カニ籠、うなぎ筒などの漁具には、その年に交付された鑑札番号と氏名を明記したものを取り付けることになっています。
漁具を固定してある紐、または漁具に表示をお願いしています。
表示のないものに関しては、組合で回収させて頂く場合がありますので
表示の徹底をお願い致します。
カニ籠は1人3個以内・うなぎ筒は1人5個以内です。
※水産資源の保護培養等の観点において、加茂川での遊漁の際は厳守してください。
2017-10-24
総代改選をお知らせしておりましたが、無投票となりましたのでお知らせします。
