加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

前月6日に『里親』になった西条第6団のスカウトたちが
たいせつに育てたアマゴを持って加茂川に放流に来てくれました。
20220116_1 20220116_2
元気に育った120匹程のアマゴを「大きくなってね」
「また帰ってきてね」と放流していました。
20220116_3 20220116_4
小さいスカウトたちは水替えや温度管理など、保護者の方に助けて頂きながら
育ててもらえたのだと思っています。
ご理解ご協力いただきありがとうございました。

「みんなのお家で産まれたアマゴに、また会いに来てね。」

自然の中でキレイな水や生き物と触れ合える加茂川ですが
川はよく知らないと、危険なところにもなります。
スカウトの皆さんはキャンプ等で加茂川を訪れる機会が多いと思います。
川のことをよく知って楽しい時間を過ごして下さいね。


昨年に引き続き、アマゴ発眼卵放流を行うことが出来ました。
発眼卵は杉坂研治氏より加茂川へご寄贈していただいたものです。
今年もたくさんの発眼卵を頂きありがとうございました。

昨年組合でボトル飼育を行い、無事に放流することが出来ました。
そこで、今年は 日本ボーイスカウト愛媛県連盟西条第6団のスカウトたちに
『里親』になってもらおうと声を掛けさせてもらいました。

各自ペットボトルに発眼卵を5粒入れ
2本ずつ自宅に持ち帰り飼育観察してもらいます。
2月には自分たちが育てたアマゴを一緒に放流する体験を行う予定です。

集合
写真撮影はマスクを外してニッコリ笑顔で

2021.12.5
キラキラの卵とキラキラの目のスカウト可愛い♡

スカウトたちに卵を託した後は、組合員と有志の方々に協力していただいて
河川へ放流(BOX放流・直播き放流)を行いました。

放流方法について学びます
まずは放流方法について学び、各所に分かれて放流を行いました。
直撒き
スケルトンの直播き棒を使って・・・
2021.12.5
直射日光をさけられるように・・・

ご協力頂いた組合員、有志の方々本当にお疲れさまでした。
「いつでも魚の見える川運動」IN愛媛 加茂川


先日、西条自然学校山本貴仁理事長を講師に迎え
「カワウに生態について」学習会を行いました。
時節柄、手指消毒、マスク着用等、感染防止対策を徹底した中での開催となりましたが
漁協関係者、関係各所より多くの方が参加されました。
カワウによる食害は内水面漁協では大きな問題になっています。
カワウの生態を理解したうえで、今後漁協で取り組んでいくカワウ対策に生かしていきたいと思っています。
2021.12.3 学習会 カワウ学習会 2021.12.3

カワウ内水面水産資源被害対策事業
広域連携カワウ被害管理対策事業の一環として


当組合では毎年5月5日に『あまごつかみ取り大会』を開催してきましたが
新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け
参加者および関係者の健康と安全を最優先に考慮し
本年度のイベント開催を中止することといたしました。

多くの子供たちに楽しんでもらえるGWのイベントとして
当組合も力を入れておりました。
屋外でのイベントでありますが、密集を避けることが難しく
安心して楽しめる『あまごつかみ取り大会』が開催できる時まで
開催は見送らせていただきます。


当組合では毎年5月5日に『あまごつかみ取り大会』を開催してきましたが
新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け
参加者および関係者の健康と安全を最優先に考慮し
本年度のイベント開催を中止することといたしました。


本年も晴天に恵まれ、多くの人が『あまごつかみ取り大会』に集まってくれました。
昨年よりあまごの匹数を増やして開催しました。
たくさん捕れている子供さんもいましたが、なかなか捕れずに苦戦している子供さんもいたようです。
来年も5月5日に開催しますので楽しみにしておいてください。
DSC_0730 DSC_0736
DSC_0739 DSC_0740


5月5日に開催される『あまごつかみ取り大会』の池が出来上がりました。
P1030511 P1030510
毎年、開催時間頃に車が渋滞しております。
時間に余裕をもってお越しください。
河川敷に駐車される際には誘導員がおりますので指示に従い駐車して下さい。

トリム公園、河川敷に駐車することが出来ます。
皆様のお越しをお待ちしております。
例年より少し上流に池があります。


今年も「あまごつかみどり大会」を行います。
たくさんの子供たちに参加していただけることを組合員一同楽しみにしています。
                       記
日時   : 令和元年5月5日 (日) 午前10時~  小雨決行
場所   : 加茂川左岸トリム公園前 △白いテント△が目印です
対象者 : 小学生1年~6年まで   参加料無料
[その他注意事項]
1 保護者同伴のこと(事故等には責任を負いかねます)
2 網での捕獲は禁止(素手にてのつかみ取りのみ、手袋可)
[主催]
加茂川漁業協同組合
※池の周囲にロープを張り、大人の立ち入りを制限させていただいております。
網を持たれておられる方は(イベント開催時間中は)本部にてお預かり致します。
安全な楽しいイベントになるようにご協力をお願いします。


 本日、晴天に恵まれ、多くの人が『あまごつかみ取り大会』に集まってくれました。
子供たちに捕ってもらいたいと、急遽あまごを追加しましたが、捕れなかった子供さんもいたようです。
来年は匹数を増やして、出来るだけたくさんの人に楽しんでいただけるように開催したいと思います。

DSC_0187 DSC_0193
DSC_0487 DSC_0481


5月5日に開催される『あまごつかみ取り大会』の準備をしています。

毎年、開催時間頃に車が渋滞しております。
時間に余裕をもってお越しください。
河川敷に駐車される際には誘導員がおりますので指示に従い駐車して下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。

DSC_0171
(写真は昨日の様子です。本日、池は完成しました。)